屋久島に行ってきました

先日、会社から休暇をいただいて屋久島に行ってきました。

せっかくお休みをもらうんだったら、何かしらアクティビティをしたいな〜と思ったのがきっかけです。

1日目は飛行機で鹿児島へ

桜島がすぐそこに!

鹿児島名物黒豚、美味しかったです!

2日目、フェリーで屋久島へ

鹿児島から屋久島宮浦港までだいたい4時間くらい


屋久島の町並み。民家も結構あり、そこまで島って感じはなかった印象です。

自転車をレンタルして、そこらへんをブラブラ回りました。

屋久島名物トビウオの唐揚げ。美味しかったです。味は鯖っぽい。ヒレ(写真上)がめちゃくちゃ硬かった(食べて良かったのかな?)

3日目、縄文杉トレッキング!

ツアーではなく、自分たちでコースを決めて登りました。といってもほとんど友達にプラン考えてもらっちゃいましたが。

この日はあいにく午後から雨の予報だったので、行きは白川雲水郷経由の登山コースから登りました。(雨で増水すると渡れなくなるので午前中のうちに)

早朝タクシーで登山口まで送ってもらったんですが、カーブがかなり続いて酔いそうでした。(民宿から登山口まで30分くらい)

さすが、もののけ姫のモデルとなっただけあり、そこには手付かずの大自然が広がっていました。

アップダウンの激しい山道を4,5時間歩いて、ようやく念願の縄文杉にたどり着きました。

幹がとても太く、存在感があり、圧巻でした。有名なパワースポットというだけあり、なにやらパワーをもらえた気がします!

普段全然歩いていないので足がパンパン。

帰りは雨の中トロッコ道を歩いて帰りました。晴れているうちに縄文杉まで登れて良かったです。

4日目、ドライブ

レンタカーを借りて、屋久島を一周しました。一周だけなら3,4時間ほどで回れるらしいのですが、寄り道をしながらだったので半日くらいかかりました。風が気持ち良かったです。

完全にペーパードライバーだったんですが、車通りも少なく運転しやすかった気がします。運転の練習にはぴったり笑。ただ、途中に道が曲がりくねった林道があり、そこは結構ハードでした。あとは写真を撮っていないのですが、路上で野生のお猿さんが日向ぼっこしてたりしました。

ドライブの途中で寄った大川の滝がすごかったです。落差88mの滝がすぐ目の前に広がっていて、縄文杉に引けを取らないくらい圧巻でした。

それから、海中温泉にも入りました。いや〜旅番組感がすごかったです笑

海中温泉で記念撮影

ドライブした日の夜。高速船で鹿児島指宿へ。温泉が有名だそうです。


5日目、指宿で砂蒸し風呂

砂蒸し風呂が有名とのことで、行ってきました。写真を撮り忘れてしまったんですが、リンクのように砂の中に入るお風呂です。砂が熱かったですが、汗をたくさんかきとても気持ち良かったです。(リンクは実際に行った砂むし会館 砂楽)

そして、飛行機で羽田へ。


以上のようにアクティビティも充実した休暇となりました。

鹿児島、屋久島へ行く機会はあまりないかもしてないかもしれませんが、もし興味があれば是非是非行ってみてください!貴重な経験ができること間違い無しです!

0コメント

  • 1000 / 1000